![]() |
トップページ > 2010年07月 | |||
世界一の超四尺玉花火
夏の花火大会の季節となりましたね。(^_^)
皆様の地元でも花火大会が既に開催されていたりこれから開催
されるのではないでしょうか。
さて、新潟県片貝まつりの花火大会では120キロもの火薬を詰め
込んだ四尺玉を打ち上げる花火大会としてギネス記録に登録され
ているそうです。四尺玉の花火がどんな大きさの花火なのか是非
一度は、現地まで行って見てみたいものです。
でも、交通渋滞が凄いでしょうね。(^_^;
海外の花火は、日本の花火と比べてイマイチというようなことを聞いた
ことがあるのですが、↓の映像を見る限りそんなことはないようです。
のぞみとひかりの全自由席禁煙化
JR西日本と東海は、来春のダイヤ改正に合わせて東海道・山陽
新幹線の「のぞみ」と「ひかり」のすべての自由席を禁煙(グリーン
車と指定席の喫煙車は継続)にすると発表したそうです。
なお、N700系のぞみとN700系ひかりでは、喫煙ルームを4ケ所
設けた上で全席禁煙となっているようです。
JR各社の特急列車が全面禁煙化となってきているのに、新幹線が
まだ禁煙化されていなかったとはまったく意外な感じがしました。
将来的には、列車内完全禁煙になっていくのでしょうね。
ラ王追湯(ツイートウ)なう
1992年に発売開始された「日清ラ王」(メーカー希望小売
価格税込225円)シリーズが、8月末で生産中止になるそう
です。なんでも、2000年以降は高級タイプのノンフライ麺
との競合が激化して年を追うごとにシェアを落としていたよう
です。北斗の拳の世紀末覇者拳王「ラオウ」は、我が生涯に
一片の悔い無しとして散りましたが「日清ラ王」の心境は、は
たして如何に?
なお、ラ王追湯式典が開催されています。
ちなみに、入替わり商品として電気ポットは買わずに電子レン
ジだけを持つ単身者が増えているため電子レンジ対応の商品
として 「日清カップヌードルごはん」(メーカー希望小売価格税
込262円)が、カップヌードル味とシーフードヌードル味の2種
類で8月16日に近畿2府4県で発売され年度内には全国発売
となるようです。おじやをイメージするかもしれませんが、実際に
はチャーハンに近い食感で分量はおにぎり2個分、カロリーは従
来のヌードルとほぼ一緒なのだとか。
ただ、レンジアップ時間が500Wで約5分30秒、600Wで約
4分30秒要するようですから少々時間が長いような気がします。
はたして、ヒット商品となるでしょうか。
ANAもAKB48人気に便乗?
ANAの公式Webページに割引航空券キャンペーンコンテンツ
の「旅割REVIEW」で、全国47都道府県の各出身者である
旅ガール47名が地元の夏のお勧めランキングを紹介していた
ようです。いやはや、こんなところにもAKB48にインスパイアさ
れたと思われるコンテンツがあったとは。
大手広告代理店の制作なのでしょうけれど何だか安易に流行
に乗っかっているような感じがしてしまいます。(^_^;
もっとも、米映画「マトリックス」と同じように29台のカメラで同時
撮影するタイムスライス撮影というSFX技術が使用され360度
回り込むような感じで臨場感バツグンの映像で、旅ガール47人
全員が各自の地元の夏のオススメランキングとして「SPOT RA
-NKING」(観光地ランキング)、「GOURMET RANKING」(グ
ルメランキング)、「SOUVENIOUR RANKING」(お土産ランキ
ング)を紹介しているコンテンツは、良い出来だったようで現在見
られないのが残念です。(>_<)
ちなみに、旅ガールのアクセスランキングもあって1位は鹿児島
県、2位は北海道、3位は沖縄の旅ガールだったそうです。
もしかして、次回のPVのセンターは、このランキングで決まる?(^o^)
暑い夏は、海水浴が一番だニャー(^_^)
毎日、毎日うだるような猛暑が続いていますね。(>_<)
こんな暑い夏は、エアコンの効いた部屋でまったりするのも良いけれども、
海水浴が一番だニャー(^_^) ニャンコよエアコンを捨てよ、海で泳ごう!!
元気に猫掻きで泳げば気分もすっきり爽やかにリフレッシュできるかも。
LOVE&PEACE?な猫
猫と言えば鼠の天敵というイメージがあるのですが広い世の中には、
鼠と仲良しな猫もいるようです。(^_^;
多分、生まれた時からペット用の鼠と一緒に生活している猫なので
しょうけれども狩猟本能よりもLOVE&PEACEが勝るのですね。
ただ、ペットとして飼われている鼠(ハムスター?)以外の鼠は、退治
してほしいですから仔猫のうちからちゃんと鼠に対するトレーニングを
しないといけないかもしれませんね。
いつか氷河特急に乗りたいな
23日にスイス旅行の目玉の一つである「氷河特急」が脱線事故
を起こしてしまいました。(>_<) 年間約25万人の観光利用客
のうち約7万人が日本人なのだそうです。
急勾配が多く最高海抜2、000mという山岳地帯で全線の平均
時速が約30Kmと世界一遅い特急として知られ、ツェルマットと
サンモリッツを結ぶ約270Kmを約8時間かけて走っているのだ
そうです。できれば、いつか乗ってみたいものです。