日々の何気ない出来事や旅行記事中心のブログです。
高山祭りの祭りで使用する祭り屋台の収納倉のひとつです。祭り屋台の写真です。春と秋の大祭があり祭り屋台に取り付けられているからくり人形の動きは一見の価値有りです。高山市立図書館です。外観がとってもお洒落です。以上で飛騨古川と高山へ日帰りドライブの話は、完です。
鍛冶橋横にある小さな屋台風のみたらしだんご店です。1本70円、10本700円。要するに割り引き無し。(>_<)古い町並みのお店の軒先に神棚が設置されていました。
飛騨古川から高山へ到着です。土産物店のみたらしだんごと五平餅販売ブースです。この店は、ゴマ味噌ペーストの五平餅のようです。
和ろうそく店内です。某局朝ドラ「さくら」の主人公が下宿していたのも和ろうそく店を営む家でした。大きな木造弁財天のお堂がありました。近くには、立派な門の大きなお寺もありました。明日からは、高山編となります。
石垣と白壁の下を用水が流れ大きな錦鯉がたくさん泳いでいました。錦鯉が大きいのは、この有料コイの餌のおかげのようです。食パンの両端部分が2枚で50円ですからなかなかいい商売をしています。用水の反対側には、大きなお寺がありました。
日帰りドライブで飛騨古川と高山へ行って来ました。今回は、マウンテンバイクを車に積んで行きました。無料の駐車場に車を駐車して、小回りのきく自転車で街を巡回するという作戦です。先ずは、飛騨古川に行きました。駅の観光案内所で観光資料をセレクトしましたが残念ながらネットでも手に入る観光タウンマップ以外に目ぼしい資料なし。駅横の陸橋が和風ティストになっていました。商店のショーウィンドには、某受信料強制徴収TV局で当地を舞台としたドラマの出演者達の写真が掲示されていました。
| HOME |
Author:只野主任
この人とブロともになる
Copyright(C) 2011 のんびり行こう All Right Reserved. | Powered by FC2 Blog | Template By Toshi